お気軽にお問い合わせください。
MENU
前のページへ戻る

企業経営財務コンサルティング

最強の業績管理体制の構築支援

経営財務コンサルティングサービス

目標突破の『経営財務コンサルティング』で無限大の可能性を切り拓く経営をサポートいたします。

「経営財務コンサルティングサービス」の5つのポイント

  1. 経営理念に基づき経営ビジョン、経営方針、経営戦略、中期経営計画、単年度計画、目標管理までの一貫性を持った管理体制を構築し、 全社一体となって事業を展開する組織体制をつくることができます。
  2. 「あるべき姿」を実現するには「問題点」を抽出し、「課題」を解決し続けることで、お客様を「あるべき姿」さらには「ありたい姿」へと導いていきます。
  3. 目標達成ができる経営体質を構築するために経営計画を基軸とした経営サイクル(Plan-Do-See)の確立と運営を支援し、「目標を達成する経営体質」を構築するためのサービスです。経営計画の作成、実行した結果の検証、生み出された課題への対策、社員のモチベーション向上など、長年にわたり実績を出してきた手法です。
  4. 会社の規模を大きくしたい。社員の意識を高めたい。資金繰りの心配をなくしたい。オンリー1の会社にしたい。ブランド力のある会社にしたい。より多くの店舗を展開したい。価値ある会社にしたい。お客様に喜んでいただきたい。社員を幸せにしたい。誰からも愛される会社にしたい。後継者に繋げていきたい。百年続く会社にしたい。これらを叶えるサービスこそが『経営財務コンサルティングサービス』です。
  5. 「経営財務コンサルティングサービス」とは、経営計画をつくり続けることです。
    経営理念→ビジョン→全社計画→部門計画→個人目標
    まず会社の「目的」として、経営理念やビジョンを策定します。そして、それらを会社・部門・個人単位の具体的な「目標」へと落とし込み、会社全体での浸透を図り、「経営計画」遂行への意識を高めていきます。

「経営財務コンサルティングサービス」つのSTEPを攻略

「経営財務コンサルティングサービス」は、月次のサービスモデルです。計画を立てるために、現状を知ることから始めます。3~5ヵ年の経営計画書を作成していきます。単年度の数値計画と行動計画(必達目標)を立てて、全社員に発表し共有し、目標達成の意識を高めます。その後は、毎月目標と現状の差を埋めていく会議を継続していきます。

1|財務診断

経営計画を立てるためには、現状を知ることが大切です。『経営財務コンサルティングサービス』では、「決算評価」や「現状計画」のデータにより、定量・定性面での現状を正確に把握、それに基づいて未来を想定し、夢を実現するための経営計画の準備をします。それが「財務診断」です。

2|MMC流中期5ヵ年計画立案

戦国時代の将軍が戦場から離れた陣営で戦局を見極めながら戦略を立てていたように経営者が日常業務から離れて、自社を取り巻く経営環境を見つめ直し、会社の5ヵ年計画を立てるためのセミナーです。

3|単年度計画立案

できあがった5ヵ年計画をもとに、「数値計画」と「行動計画」を立てるのが「軍議の日」。まずは1年目の目標を達成するために、毎月のアクションプランに基づく月別数値計画書を作成します。経営者だけでなく、経営幹部や現場責任者、全社員参加での立案も可能です。

4|経営計画発表会

経営計画書をもとに、経営計画発表会を行う「開戦の日」。経営者のめざす方針を内外に周知させ、全社員と目指すべき方向性を共有する場を設けることで、目標達成への意識を高めます。

5|いちげつ経営会議

月に一度、経営会議を実施し「数値計画」や「行動計画」に対する現状との差異を分析。今後の課題を明らかにし、これを解決するための次月以降のアクションプランを練り直します。このサイクルを速くたくさん回すことで、目標達成への精度を高めます。

このようなお悩みを解決いたします!

kanbuikusei_01

shikinguri%e2%80%9701

経営環境が厳しいこの時代、目標を達成するための「方程式」が必要です。

その方程式を導くものが、「業績管理体制の構築支援」です!

目標達成するための“方程式”を確立するスケジュール

『経営財務コンサルティングサービス』で成功した事例

<成功事例1>

導入後、売上が2.3倍に!過去最高額を達成!

株式会社三友ファスニング 代表取締役 赤坂忠義 様

◆「経営財務コンサルティングサービス」導入でどんぶり勘定経営から脱却
「経営財務コンサルティングサービス」導入前は資金に関してどんぶり勘定で、手元資金も正確に把握できていませんでした。とにかく目の前の仕事さえ真面目に取り組めば利益が出ると信じて、設備投資等を積極的に行ってきました。その結果、決算で蓋を開けたら全くお金がない……という状況に。何か手を打たなければならないという危機感を感じているとき、「経営財務コンサルティングサービス」をすすめられたのがきっかけでした。初年度は希望的数値としてひとまず単年度の計画を立案。毎月の社長、専務らの経営会議で達成度を確認し、翌月の行動計画を考えて、実行するようになりました。

◆経営会議を通じて全社員が数字を意識 過去最高の売上高を達成
さらに翌年度からは現実的に可能な数値を目標として設定していき、達成率も年を追うごとに高くなりました。その後、経営会議に各部門の幹部も参加することになり、当月の予算を達成するための具体的な行動を議論し、実行できるようになりました。また、幹部の下で働く社員も、工事現場から帰社後、毎日の売上高を計算し、幹部に報告する流れが生まれました。このように社長から末端の社員まで、全員が数字を意識するようになった結果、導入から約5年でおよそ2.3倍の3億5000万円と過去最高の売上高を計上しました。

<成功事例2>

OEMからの脱却!夢の自社ブランドを確立!

ヤマダイ食品株式会社 代表取締役会長兼社長 樋口智一 様

◆父の死を機に「経営財務コンサルティングサービス」導入へ 返済計画を見直して財務
 環境改善

直接のきっかけは父の死でした。後を引き継ぐかたちで社長に就任し、金融機関に挨拶回りをした際、メインバンクから「これ以上は融資できない」と言われたんです。調べてみると、年商の半年分に相当する借入金を抱えていました。知人の経営者に相談すると、「会社は赤字で潰れるじゃない。現金不足で潰れるんだ」と言われました。このとき初めてキャッシュフローの大切さを理解したのです。「これではいけない」と「経営財務コンサルティングサービス」を導入し、銀行への返済計画を整理。金融機関にローンの組み替えを依頼し、何とか財務環境を改善できました。

◆資金繰りに余裕が出て悲願だった自社ブランドを展開
「経営財務コンサルティングサービス」によって実現したのは財務環境の改善だけではありません。資金繰りに余裕が出たおかげで悲願だった新規の自社ブランド展開の夢も叶ったんです。元々、私が入社した1990年代前半の当社はOEM(相手先ブランドによる生産)への依存度が高く、自分たちに意思決定権もありません。でも、自分の運命は自分で決められるようにしたかった。自社ブランドの強化は悲願だったんです。私が社長に就任した2003年以降、「経営財務コンサルティングサービス」を導入しつつ自社製品の比率を高める努力をしてきました。現在は家庭用の冷凍食品が前年比60~80%の伸びで育ち、売り上げの1割強を占めるように。さらに『NOAGE』という飲料製品も開発し、販売しています。

<成功事例3>

無借金の実現で念願の新店舗をオープン!

株式会社 銀座 代表取締役社長 薄田誠 様

◆努力すべきポイントを共有 一丸となって業績向上に挑戦した
「経営財務コンサルティングサービス」の導入を機に、まず「自分たちが何をがんばればいいのか?」がわかりました。同時に決算書を読む勉強会を開催。業績向上には「売上拡大」「粗利益率アップ」「コスト管理」という3つのポイントを共有しました。その上で社長以下幹部が経営改善を分担。例えば「売上拡大」ではイベントやセールを企画・実施。「粗利益率アップ」ではメーカー倉庫から廃番品を探し出して格安に仕入れることにしました。また、「コスト管理」では在庫管理を徹底した他、営業時間内に全員で掃除を行い、売れる商品がほこりをかぶることをなくし、無駄な発注とコスト削減につなげました。これらを年間計画に盛り込み、毎月の予実会議で管理していったんです。

◆スタッフの満足の追求をしながら無借金経営と新店舗出店を実現
今では毎年3月に開く経営計画発表会に各社員の目標までを盛り込む等、経営に対して全社で取り組んでいます。利益率向上やコスト削減が自分たちの給与やボーナスに直接結びつくことが理解できれば、おのずとスタッフのモチベーションは高まりますからね。先代の頃から「スタッフ満足の追求」を掲げ、社員を大切にしてきた土壌があったからこそ実現できたことだと自負しています。こうした取り組みの結果、利益を出せる企業体質になりました。前期は過去最高の売り上げを達成。無借金となったのを機に昨年、2号店をオープンしました。ここで得たノウハウを生かしてさらに出店を加速していく計画です。

<成功事例4>

数値目標の共有で従業員の意識が劇的に変化!

株式会社 ラムソック 代表取締役 斎藤勇喜 様

◆先行きが不安な状況を打開すべく『将軍の日』を受講し『経営財務コンサルティングサー
 ビス』導入へ

景気の先行きが不透明な中、経営上は常に危機感を感じていました。また、先細りを防ぐために手を打つ必要性も感じており、従来と違う視点を求めてまずは『将軍の日』を受講しました。セミナーでは自社分析と数値計画立案により、今までは漠然としていた売上目標が明確になりました。それと同時に、これまではただ「がんばれ」と従業員に言うだけで、実際は何もしてこなかったことに気づかされました。具体的な取り組みを進めるため、早速「経営財務コンサルティングサービス」を導入し、従業員にも会社と個人の現状と数値目標を開示しました。会社の数値を見せることには抵抗があり、辞める社員も出るのではと思っていました。でも、結果は逆でした。

◆厳しい現実と向き合うことで従業員の意識と行動が変化した
従業員たちに個人の売り上げ実績(監督した現場の売上合計)を見せると、みんなイメージを下回る業績にショックを受けたようです。ところが、会社の今後の売上目標を共有したところ、「目標を達成するには一人ひとりがもっと努力しなくては」という意識が芽生え、やる気になってくれたんです。今はそれぞれが積極的に仕事に取り組んでくれるようになり、従業員同士でスケジュールを細やかに共有しながら、効率的な現場の配置を話し合っています。現場の割り振りや交渉は社長任せだった以前とは明らかに変わりましたね。「経営財務コンサルティングサービス」により従業員に経営者意識が芽生えました。「数字の力」の大きさを実感しています。

 

どのような事でもお気軽にご相談ください。
メールは24時間受け付けております。